REPORT農林水産婚レポ
林業
美しい大分の自然を守り、
後世へ繋ぐ




- お住まい:杵築市
- 結婚のきっかけ:友人の紹介
- 前職:西高森林組合
- 勤め先:有限会社福田林業(自営)
- 経営内容:林業全般
小さな頃から林業を営む父親の姿を見て育った福田さん。
大きな木を倒し作業する父の背中に憧れ、大学卒業後は豊後高田にある森林組合へ。
10年間、林業に関わる様々なことを学び、家業を有限会社福田林業へと法人化し独立しました。
現在は、共に会社で働く奥様と8歳のお子さまとの3人家族。
親子共通の趣味である野球は、コミュニケーションはもちろん、子育てや教育にも通じているようです。
周囲への感謝の気持ちがすべて
会社や経営内容について教えてください
祖父の頃から代々林業を営んでいますが、平成18年に今の有限会社にしました。
伐採や搬出など林業全般に広く携わっていますが、一番大切にしている事は「感謝の気持ち」です。
地域の人たちや仕事の元請けとなる方々、何より家族に感謝するという事はいつも伝えていますね。
私の奥さんも前職は林業とは全く関係のない仕事をしていました。結婚を機にたくさんの研修に行って、今では自分よりも資格を持つほどです(笑)本当に感謝のひとことですね。
夫婦で働いていますが、家庭内の役割分担などありますか?
基本的には気づいた方が動く感じですが、奥さんに言われる事はなんでもやるようにしています(笑)
ゴミ捨てや洗い物、時には料理もしますよ。
必ずしているのは、子どもが野球を習っているので、その送り迎えや練習に毎日付き合うこと。
自営業は、多少時間の融通がきくので子どもの学校行事なども、都合が付けられるのは大きな利点だと思います。

豊かな自然と、地域とのふれあいが一番の教育
お子さまに、今の仕事を継いで欲しいですか?
本音を言えば、継いでほしい気持ちはありますが強制はしません。
今、8歳ですが本人は中学から明豊へ入って、プロ野球選手になると言っています。
でも、時々自分の仕事場に来て、その姿をかっこいい!と言ってくれるので(笑)
無理矢理には望みませんが、密かに期待しておきます。
お子さまの生きる力はどう育っていると感じていますか?
田舎なので木に登ったりと、最近の子どもはあまりしないような事もよくしていますね。
もちろんゲームもしますが、野球を通じてきちんと立ち止まって挨拶をするとか礼儀も身についています。
また地元はみんな知り合いなので(笑)
挨拶はもちろん、気持ちも真っすぐに育ってくれていると思っています。

生まれ育った杵築への思いや、暮らしやすさは?
本当に自然が豊かで空気がキレイなところです。
何より「人」の温かさを感じています。生まれた時からみんな知っているので当たり前なのかもしれませんが、すれ違えば挨拶をするし先輩には今でも一礼です(笑)
どの家の子も地域の子どものような感じで、一緒に育ててくれるような感じで有難いです。
仕事以外の趣味はありますか?
野球ですね。学生の頃から社会人野球もやっていました。
今は息子も野球好きなので、仕事が終わると毎日一緒に練習して、週末の試合では審判も手伝います。
夏は家族で甲子園に行きますよ、息子の大好きな明豊高校をみんなで応援しています!

1日のスケジュール
-
起床
-
朝食
-
出勤移動
-
仕事開始(ミーティング〜)
休憩あり
-
昼食
休憩あり
-
勤務終了・打ち合わせ
子どもの野球練習
-
帰宅
-
夕食
子どもとの時間・事務作業など
-
就寝
1年のスケジュール
-
伐採跡地整理、植栽
-
林地の草刈り
※年間通しての作業:伐採
その他記事はこちら

農業
死ぬまで農業を!信じた道を歩む勇気

水産業
地元に生きる三代目の覚悟 家族の笑顔とともに

農業
農業の未来に光を 新たなバトンを繋ぐ

林業
大好きな町に生きる喜び 朝地町をハッピーに!

水産業